ワイジェイリンクの社会貢献は、一回限りの寄付やボランティア活動を超えて、企業の特性と核心資源を活用した社会的価値の創出へと発展しています。
このような戦略的社会貢献活動は、企業の既存イメージと相まって、企業イメージの向上効果はもちろん、
売上増大、優秀人材の確保など経営全般に肯定的な影響を及ぼすことにより重要性が高まっています。
これに対し、ワイジェイリンクも新たに地域社会との相生および交流をさらに拡大し、コミュニケーションチャンネルを広げて一緒に進もうと努力しています。
区分 | 推進課題 | 実行計画 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1四半期 | 第2四半期 | 第3四半期 | 第4四半期 | ||
寄付活動 |
|
||||
人材採用 |
|
||||
ボランティア活動 |
|
||||
環境活動 |
|
区分 | 日付 | 内容 | 場所 | 機関(財団) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ボランティア活動 | 2024年7月6日 | 給食所の奉仕活動とスポンサー商品の配達 | 韓国、大邱 | 無料給食所「希望の家」 | - |
ボランティア活動 | 2024年11月2日 | キムチの分配と支援物資の提供 | 韓国、大邱 | 南区総合福祉館 | - |
ワイジェイリンクは事業場の安全と保健に関する事項をすべての政策に優先し、
役職員及び事業影響範囲内のすべての関係者にも関連政策を包括的に適用しようとします。
これは、国内安全保健関連法令の強化及び重大災害処罰法の施行強化だけではなく、実際の産業現場で発生可能性がある重大な危険として安全保健の問題を挙げているためです。
。 グローバル標準基準であるISO 45001安全保健経営システム認証を取得して体系を強化し、国内外の経営環境の変化に積極的に対応しようとします。
ワイジェイリンクは産業安全保健委員会の運営を通じて役職員の健康と安全な作業環境を維持するために四半期ごとに1回委員会を開催しており、会社側と労働者側の間で
安全保健に関する内容として産業災害の予防、安全保健活動の強化、安全保健の管理全般について議論して選定し、これを実践しています
社内協力企業の安全保健経営方針を共有し、請負に関して安全点検日誌の作成、協力企業と毎月1回以上の協議会などを開催し、
相互間のコミュニケーションと協力を推進しています。
区分 | 会社側 | 労働者側 | 備考 |
---|---|---|---|
議長 | 代表取締役 | 生産チーム長 | 毎四半期月1回開催 |
議長 | 安全保健管理責任者 | 購買資材チーム長 | |
議長 | 管理取締役 | 生産管理チーム長 | |
議長 | 保健管理者(中央職業環境保健センター) | 電装設計チーム長 | |
議長 | 安全管理者(産業安全技術院) | 機構設計チーム長 |
区分 | 対象 | 協議体会議の出席回数 |
---|---|---|
請負人 | ワイジェイリンク代表取締役 | 毎年月1回(年12回) |
受給者 (協力企業) |
4社代表 | 毎年月1回(年12回) |
区分 | 教育時間 | 教育回数 | 対象 |
---|---|---|---|
定期安全 保健教育 |
毎月2時間(四半期6時間) | 12回(毎月) | 全役職員 |
新規採用時 教育 |
採用時1日8時間 | 採用時毎回進行 | 新入社員 |
特別安全 保健教育 |
初回4時間以降 3ヶ月以内に12時間 |
該当作業者に限定 | クレーン、圧力容器使用者 |
管理監督者 教育 |
毎年1回16時間 (無事故事業場8時間) |
年1回 | 毎年2人以上 集団教育 (係長級以上) |
フォークリフト操縦 教育 |
1回21時間以上 | 最初1回 | フォークリフト使用者 (2人修了) |
ワイジェイリンクは労働者の安全な業務環境づくりおよび安全意識の鼓吹のために 全役職員を対象に安全保健教育を毎年実施しています。
区分 | 区分1 | 単位 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|---|---|
災害者数 | 役職員 | 人 | 0 | 0 | 0 |
協力企業 | 人 | 0 | 0 | 0 | |
協力企業 | 件 | 0 | 0 | 0 | |
労働災害率 | 役職員 | % | 0 | 0 | 0 |
ワイジェイリンクは3年間、労働災害の発生なし
(無災害事業場)
区分 | 単位 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|---|
対象者全体 | 人 | 67 | 76 | 84 |
受検者 | 人 | 64 | 72 | 83 |
除外(海外長期出張、その他) | 人 | 3 | 4 | 1 |
ワイジェイリンクは役職員の健康管理および健康増進のために、社内に様々な福祉施設を備えて提供しています。社内の福祉施設としてはジム、男女休憩室、 フットサル場などを運営しています。毎年、労働者健康診断の実施および検診結果による追跡管理を通じて、労働者の健康管理の維持に努めています。 健康管理関連(肥満、禁煙、ヘルスケア)プログラムなど、関連官庁と連携して進める方法を模索しています。